アルバイトは仕事上の責任も軽く、気軽に働くことができる半面、比較的簡単に解雇されてしまいます。
アルバイトの履歴書の評価ポイント
Contents

アルバイトの失業給付金

アルバイトは仕事上の責任も軽く、気軽に働くことができる半面、比較的簡単に解雇されてしまいます。元々、アルバイトは仕事が忙しいときだけ雇うというもので、会社の業務が暇になったら辞めてもらうというのが普通です。社員に比べて権利が低いというのがアルバイトの基本的な状況です。アルバイトの契約をするときは時給の額とともに働く期間が定められていて、その期間を更新しなければ、規定日が過ぎたとき、自動的に契約終了となります。ただし、突然、解雇の通告を受けて即日解雇ということはありません。通常は解雇の30日前に解雇を本人に通知することになっているので、もし、翌日から来なくてもよいと言われたら、30日分の給料を要求する権利があります。

アルバイトを辞めたら雇用給付金の受け取り手続きをします。月に一定時間以上働いていれば雇用保険に加入することができます。雇用保険と労災保険は強制加入なので、会社は必ず加入していなければなりません。退職してしばらくすると、会社から離職票などが送られてきますので、それを持ってハローワークに行き、手続きをして下さい。詳しいことはハローワークのホームページに載っているので、よく確認して所持品などを揃えてください。長い期間勤めたのに、会社が雇用保険に加入しないために失業給付金を受け取れないときは、給料明細などや源泉徴収票を整理して、ハローワークに相談して下さい。2年間にさかのぼって加入し、雇用保険料を収めることができる可能性があります。

Copyright (C)2023アルバイトの履歴書の評価ポイント.All rights reserved.